2018年11月19日
弁護士ドットコムニュースに戸田弁護士の記事が掲載されました「エステの予約、親族の子のお世話まで…女性社長、社員を私物化して大ひんしゅく」
弁護士法人戸田労務経営の労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムニュースの取材を受け、記事が掲載されました。エステの予約、親族の子のお世話まで…女性社長、社員を私物化して大ひんしゅく家族経営の会社なんかで結構よくある話です。社長と社員の距離が近すぎて、社長がプライベートのことに社員を使う。法的な労働問題としては、記事に書いたとおり「こんなの業務命令の範囲外だろ」「パワハラだろ」って話です。何よりも社...
2017年11月26日
弁護士ドットコムニュースに戸田弁護士の記事が掲載されました『会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差をつけることは違法?』
労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムに掲載された記事をご紹介します。今回は、正規社員と非正規社員との待遇格差の問題です。無期雇用社員と有期雇用社員の待遇格差の問題は、今年は様々な判決も出ていて、非常にホットなテーマです。そのためか、今回の記事はYahoo!ニュースやlivedoorニュースのトップを飾るという偉業(?)を成し遂げました。「会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差を...
2017年10月03日
弁護士ドットコムニュースに掲載された戸田弁護士の記事をご紹介「競業避止義務の相談」
労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムに掲載された記事をご紹介します。今回は、セラピストを経営するお店からのご相談案件についてのコメントです。「辞めたセラピストに常連客をとられた」サロン店長激怒、法的責任を問える?辞めた従業員が退職した後に独立する、あとは常連客を持って行ってしまう、この手の相談は本当に多いですね。いわゆる競業避止義務の問題です。特に、相談のセラピストや美容師など、塾業界で深刻です...
2017年09月13日
弁護士ドットコムニュース掲載の戸田弁護士の記事をご紹介「社内行事と労災・労働時間の問題について」
労働弁護士の戸田です。少し前の記事ですが、弁護士ドットコムニュースに掲載された記事をご紹介致します。「会社のサークルでツーリングしたら「熱中症」にかかり欠勤…「補償」はどうなる?」軽く補足します。会社のサークルもそうですが、社内行事についてもこれが「労働時間」と評価されるかどうかの問題があります。裁判例は、次のような基準で判断しています(前橋地裁昭和50年6月24日判決)。自由参加なら労働時間には...
2017年09月08日
弁護士ドットコムニュースに戸田弁護士の記事が掲載されました「給与天引きされた懇親会費の返金要求について」
労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムニュースから取材を受けて、記事が掲載されました。「給与天引きの親睦会費で男性社員が「風俗」遊び…不満抱く女性社員、返金要求は可能?」懇親会費の天引きの問題は、非常に身近な労働問題です。労働者の方にとっては、意味も分からず天引きされることについて不満を持たれることが多いです。賃金の全額払いの原則の例外になるものですから、当然といえば当然。使用者側としても、その内...