休職トラブルの紛争を解決しつつ、メンタルヘルス対応の制度とフローづくりを実践した事例

相談経緯・依頼前の状況

元々、メンタル不調でお休みになる従業員が比較的多い職場であり、その中でも短期間での休職を繰り返したり、休職中にも問題行動を起こす従業員がいることが問題でした。
そこで、復職に向けての対応と、休職制度全般についての見直しのフォローをしてほしいとのご依頼をいただきました。

相談企業の業種・規模

業種医療業
規模300人未満
相談者人事部長
解決するまでに要した期間1年

実践した労務応援コンサルティング

  • メンタルヘルス問題対応
  • 労務応援コンサルティング

解決までの流れと解決後の状況

休職制度自体が人事の中でも統一化できていなかったので、まずは休職制度の考え方の共有を行い、制度に沿いながら、どう通知を行うのか、書式含め全体的な流れのフォローを行いました。
個別の従業員についても、フローに沿いながら休職の発令を行い、産業医の面談の場にも同席をし、法律的な部分での休職制度についての助言を行いました。また、休職に向けたプログラムに当事務所の弁護士も関わりました。
最終的には復職には至らず、自ら退職されて紛争になりましたが、プロセスをしっかり組んでいたので、裁判では会社の対応には問題がなかったとの判断が下されました。

裁判前の対応も含め、就業規則も整えてから改正を進めたので、休職制度も固めることができ、メンタル不調社員が出ても対応を内製化することが可能となりました。また、法的な部分についても適切な休職制度の運用が可能となりました。

解決のポイント

メンタルヘルスの問題が起きている状況から、休職制度についての理解をスタートとして、人事部の皆さまへの落とし込みと、
それと連動した実際のルールや書式を共有、運用することができたということが、解決のポイントです。
メンタルヘルス問題でお困りの方は、当事務所にご相談ください。

  • メルマガ登録

    セミナー情報や労務に役立つ
    情報を配信いたします。ご希望の方は、
    フォームよりご登録ください。

    メルマガ登録

  • 資料ダウンロード

    人事業務や労務リテラシー向上など、
    労務に関する資料を無料で
    ダウンロードいただけます。

    資料ダウンロード

  • お問い合わせ

    問い合わせフォームに必要事項を
    ご記入の上お送りください。
    後ほど担当者よりご連絡いたします。

    お問い合わせ