2019年12月06日
弁護士法人戸田労務経営・法人化記念セミナー「1⽇完結!『働き⽅改⾰』時代の労働環境と労使トラブルの実際
※本セミナーは終了しました。弁護士法人戸田労務経営の代表弁護士の戸田です。この度、弁護士法人戸田労務経営の法人化を記念しまして、「1日完結!『働き方改革』時代の労働環境と労使トラブルの実際」をテーマとする記念セミナーを開催いたします。既に顧問先企業の皆様及び船橋、市川、習志野所在の企業の皆様、千葉県内の社会保険労務士事務所の皆様にご招待させていただきましたところ、募集1週間で定員40社を大幅に上回...
2019年12月04日
菅野和夫教授「労働法(第12版)」(弘文堂)の改訂に代表弁護士の戸田が参加しました
弁護士法人戸田労務経営、代表弁護士の戸田です。今回はちょっとしたニュースをお送りします。先日、菅野和夫教授著作の「労働法」の最新刊(第12版)が刊行されました(※菅野和夫教授の「労働法」は、最新刊が第13版となっています)。今回の改訂は、近年の働き方改革を受けた大改訂でした。記述も数百ページにわたって加筆・修正されています。光栄なことに、私は大学院時代の教え子のご縁で、この大著の大改訂に参加させて...
2019年05月01日
同一労働同一賃金への対応する賃金制度改革(2/6・3/7千葉県経営者協会主催セミナー講演)
労働弁護士の戸田です。平成もいよいよ終わり、令和を迎えました。新元号でも変わらずよろしくお願いいたします。さて、同一労働同一賃金の対応も来年2020年4月(令和2年4月)に迫っています。昨年から注目の集まったこのテーマですが、最近は少し議論が落ち着いたところがありますが・・・現場では対応に追われています。企業の皆様、顧問先の社労士の皆様からも対応についてご相談を多数受けています。少し前になりますが...
2019年02月09日
就業規則の制定・変更には従業員への説明会を
労働弁護士の戸田(弁護士法人戸田労務経営)です。2019年、いよいよ働き方改革がスタートです。4月からの労働基準法の改正では、年次有給休暇の年5日所得義務、労働時間の状況把握をはじめとした喫緊の法改正が目白押しです。この改正では、話題になっている残業代上限規制(大企業)、高度プロフェッショナル制度・フレックス制度の見直し、勤務間インターバル制度等、労働時間規制にも関わる制度改正も含まれています。今...
2018年11月27日
戸田弁護士が11月27日に淑徳大学で労働法講義の講師を担当しました
弁護士法人戸田労務経営の所長弁護士の戸田です。本日、淑徳大学の千葉キャンパスにて、大学3年生向けの科目である労働法講義のゲスト講師を担当しました。(ジェフ千葉のホーム、フクダ電子アリーナのすぐ近くのキャンパスです)テーマは・・・近年、学生への働くルール教育として「ワークルール」の必要性が叫ばれます。これから社会に出ようとする学生の段階から、労働ルールの知識と活かし方を身につけることは重要です。様々...
2018年11月19日
弁護士ドットコムニュースに戸田弁護士の記事が掲載されました「エステの予約、親族の子のお世話まで…女性社長、社員を私物化して大ひんしゅく」
弁護士法人戸田労務経営の労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムニュースの取材を受け、記事が掲載されました。エステの予約、親族の子のお世話まで…女性社長、社員を私物化して大ひんしゅく家族経営の会社なんかで結構よくある話です。社長と社員の距離が近すぎて、社長がプライベートのことに社員を使う。法的な労働問題としては、記事に書いたとおり「こんなの業務命令の範囲外だろ」「パワハラだろ」って話です。何よりも社...
2018年09月18日
10月22日(月)「働き方改革で変わる中小企業の労務管理~働き方改革の実態とは~」第1回「同一労働同一賃金対応」
※本セミナーは終了しました。労働弁護士の戸田です(弁護士法人戸田労務経営・船橋市)。いよいよ来年平成31年4月から改正労働基準法が施行されます。三六協定での残業代の上限規制も話題ですが、直近で問題となるのは、有給休暇を取得させる義務についてですね。10日以上の年次有休を取得している労働者については、5日間取得させる義務がある。罰則付です。こちら、中小企業も猶予期間がありません。来年4月から、待った...
2018年09月15日
派遣労働者も派遣先正社員と同じに扱え!(派遣法同一労働同一賃金ガイドラインたたき台)
労働弁護士の戸田です。(船橋市・弁護士法人戸田労務経営)今日もまたも同一労働同一賃金についてです。今回は派遣労働者について。インパクト大なお話です。9月10日、厚生労働省から派遣労働者についての同一労働同一賃金ガイドラインたたき台も出されましたね。https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000351609.pdfいよいよ派遣労働者も派遣先の社員さんと完全に同...
2018年09月12日
2018年9月11日、社労士向け労働問題研究会「最高裁判例を踏まえた同一労働同一賃金への対応方法」を開催しました
千葉、船橋の労働弁護士の戸田です(弁護士法人戸田労務経営)。9月11日、平成30年度の弁護士法人戸田労務経営主催の社会保険労務士の先生方向けセミナー「労働問題研究会」の特別編の開催です。@船橋(船橋ツインビルレンタル会議室)今回も、千葉県内の船橋支部、千葉支部、東葛支部(松戸、柏など)、北総支部(成田など)千葉県全域の社労士の先生方に参加いただきました。テーマは、「最高裁判決を踏まえた「同一労働同...
2018年08月08日
9月11日開催!同一労働同一賃金対応セミナー~ハマキョウレックス事件・長澤運輸事件最高裁判決を踏まえた最新の労務管理
※本セミナーは終了しました。労働弁護士の戸田です(弁護士法人戸田労務経営)。先日コラムでお話したとおり、本年6月1日にハマキョウレックス事件、長澤運輸事件の最高裁判決が出され、有期雇用労働者に関する待遇格差に関して、同一労働同一賃金ガイドラインを強く意識した判断が確立しました。さらに先日、働き方改革関連法案の成立により、今非正規と呼ばれている期間雇用労働者・パートタイム労働者について、各企業におい...