2025年06月14日
競業禁止を理由とする訴えを排斥しつつ、スムーズな起業・発展をすることができた事例
地域は別であるものの、同業種の会社を立ち上げて独立したところ、元勤務先から多額の賠償請求を受けた事案において、競業トラブル対応サポートで対応しました。 競業避止義務違反の賠償請求が認められるための三要素を丁寧に論証し、訴訟において裁判官が当方勝訴の心証を抱いたことにより、相手の請求をほぼ排斥し、勝訴的和解を勝ち取った事例です。既に業務はスタートしておりましたので、開業後の法務サポートを行うことで、...
2023年06月14日
独立支援・競業対応 労務応援コンサルティング
長年勤めて培った人脈とノウハウを活かして、新しい会社を立ち上げて起業に挑戦する。優秀な能力と顧客からの幅広い信頼関係があってこそのことで、素晴らしいチャレンジだと思います。しかし、こうした優秀な方だからこそ、在籍していた元企業はその人材流出を脅威に感じることは必然です。そこで、元企業側は、就業規則や入社時に、退職後の競業行為を禁止するような内容を取り決めていたりすることがあります。退職の時点で、「...
2017年10月03日
弁護士ドットコムニュースに掲載された戸田弁護士の記事をご紹介「競業避止義務の相談」
労働弁護士の戸田です。弁護士ドットコムに掲載された記事をご紹介します。今回は、セラピストを経営するお店からのご相談案件についてのコメントです。「辞めたセラピストに常連客をとられた」サロン店長激怒、法的責任を問える?辞めた従業員が退職した後に独立する、あとは常連客を持って行ってしまう、この手の相談は本当に多いですね。いわゆる競業避止義務の問題です。特に、相談のセラピストや美容師など、塾業界で深刻です...
2017年05月11日
同業他社への転職・独立を考えている方へ(競業避止義務について)
私は、大手の進学塾で塾講師を勤めていました。自分で言うのもなんですが、塾一番の人気講師になり、自分を慕って入塾してくる生徒も増えている状態でしたので、一大決心をして独立を決意しました。前の勤め先の近くで塾を開業するのも気が引けましたが、私を慕う生徒達も沢山いることから、近隣の駅で個人塾を開業して独立することにしたのです。今までの生徒も来てくれるようになり、順調に売上も伸びていたところ、前の勤め先の...