2025年07月31日
DVD 代表弁護士の戸田が「実務で使う 菅野労働法第12版」を解説講義
東大名誉教授で、労働法の体系を構築した菅野和夫教授の労働法の教科書について、戸田弁護士が改訂作業に執筆協力したご縁から、本講義の解説を担当いたしました。同労働法は現在第13版へと改訂されたため、本講義は現在、絶版となっております。なお、顧問先様に限り、事務所に在庫がある分についてはDVDのご提供が可能です。...
2025年07月31日
DVD 代表弁護士の戸田がレクチャーをした「顧問契約プランの作り込み方・提案方法」が『レガシィクラウド』より販売
弁護士法人戸田労務経営の「労務応援コンサルティング」は、労務に特化したこれまでにない新しい顧問契約の形です。この先進的な取り組みを、弁護士をはじめとする士業の皆さまに届けるため、レクチャーを行いました。※本講義は、レガシィクラウドにて弁護士向けDVDの年間売上第3位(2023年)を記録しました。...
2025年07月31日
DVD 代表弁護士の戸田がレクチャーをした「大公開! 士業事務所の採用手法・人事評価制度の秘訣」が『レガシィクラウド』より販売
代表弁護士の戸田が、士業・専門家のための実務サポートを行う株式会社レガシィより「大公開! 士業事務所の採用手法・人事評価制度の秘訣」の講演DVDの講師を務めました。本講演では、士業事務所における採用戦略と人事評価制度の構築方法について、実務的な視点からレクチャーを行いました。...
2025年07月31日
代表弁護士の戸田が『ビジネスガイド』(2025年1月号)に寄稿
代表弁護士の戸田が、企業の総務・人事の実務担当者、社会保険労務士や弁護士等を読者対象とした雑誌『ビジネスガイド』(2025年1月号)に記事を寄稿しました。夜勤勤務における休憩・仮眠・待機時間の労働時間の考え方や判断、そしてその際の賃金設計の考え方について、戸田が代理人を務めた社会福祉法人A会事件(東京高裁令和6年7月4日)を踏まえて詳細に解説しました。...
2025年07月31日
代表弁護士の戸田が『企業実務』(2021年8月号)に寄稿
代表弁護士の戸田が、企業の人事・経営者向け雑誌『企業実務』(2021年8月号)に記事を寄稿しました。退職に関する労使トラブルを防ぐための流れや書類について解説しました。...
2025年07月31日
代表弁護士の戸田が『月刊総務』(2023年12月号)に寄稿
代表弁護士の戸田が、企業の人事・経営者向け雑誌『月刊総務』(2023年12月号)に記事を寄稿しました。記事では、労働組合の争議行為、ストライキについての基礎知識や対応方法について解説しました。...
2022年08月09日
代表弁護士の戸田が輸送経済新聞でのコラムを掲載(第14回:従業員の退職⑥普通解雇)
弁護士法人戸田労務経営です。代表弁護士の戸田が物流・輸送業界の専門誌である輸送経済新聞社で運送業での労務問題についてのコラムの連載についての紹介です。運輸・物流業界の労務・法律問題に精通した企業側労務専門の弁護士として紹介されております。輸送経済新聞8月9日号掲載の第14回は普通解雇について取り上げました。記事内容をご紹介します。今回は、実際によく問題となる「普通解雇」について説明する。普通解雇は...
2022年07月12日
代表弁護士の戸田が輸送経済新聞でのコラムを掲載(第13回:従業員の退職⑤解雇の種類)
弁護士法人戸田労務経営です。代表弁護士の戸田が物流・輸送業界の専門誌である輸送経済新聞社で運送業での労務問題についてのコラムの連載についての紹介です。運輸・物流業界の労務・法律問題に精通した企業側労務専門の弁護士として紹介されております。輸送経済新聞7月12日号掲載の第13回は解雇の種類について取り上げました。記事内容をご紹介します。これまでは、従業員との綺麗な別れである「合意退職」を目指す方法を...
2022年06月14日
代表弁護士の戸田が輸送経済新聞でのコラムを掲載(第12回:従業員の退職④退職合意書とは)
弁護士法人戸田労務経営です。代表弁護士の戸田が物流・輸送業界の専門誌である輸送経済新聞社で運送業での労務問題についてのコラムの連載についての紹介です。運輸・物流業界の労務・法律問題に精通した企業側労務専門の弁護士として紹介されております。輸送経済新聞6月14日号掲載の第12回は従業員の退職合意書について取り上げました。記事内容をご紹介します。前回は、労働者の退職について、労働者と会社が双方納得での...
2022年05月17日
代表弁護士の戸田が輸送経済新聞でのコラムを掲載(第11回:従業員の退職トラブル③勧奨のポイント)
弁護士法人戸田労務経営です。代表弁護士の戸田が物流・輸送業界の専門誌である輸送経済新聞社で運送業での労務問題についてのコラムの連載についての紹介です。運輸・物流業界の労務・法律問題に精通した企業側労務専門の弁護士として紹介されております。輸送経済新聞5月17日号掲載の第11回は従業員の退職トラブルについて取り上げました。記事内容をご紹介します。前回は、会社の方から別れを告げる「解雇」は、非常にリス...
慰謝料算定の実務 第3版(共著)
千葉県弁護士会の執筆チームのうち、第8章「労働」分野のリーダーとして裁判例の分析を行いつつ、労働分野の本文の概ね8割程度を執筆・裁判例表の内容の校正等を行っています。
労働法 第12版(法律学講座双書)
菅野和夫教授「労働法(第12版)」(弘文堂)の改訂に代表弁護士の戸田が参加しました。労働法の現在を知るために最適の基本書。
※菅野和夫教授の『労働法』は、最新刊が第13版となっています。
大公開! 士業事務所の採用手法・人事評価制度の秘訣
士業事務所向けの採用と人事評価制度の作り方についてレクチャーをしました。
顧問契約プランの作り込み方・提案方法
当事務所のこれまでに例のない顧問契約のあり方を弁護士をはじめとする士業に届けるためにレクチャーをしました。
※レガシィクラウドの弁護士向けDVDの2023年年間売上3位