プラン詳細 リーガル就業規則作成 労務応援コンサルティング

サポートメニュー

就業規則のチェック・作成トータルサポート

ニーズ

内容

専門弁護士の目で、労務トラブルの可能性がないか、就業規則の全条項をチェックします。労務トラブルのリスク度を項目別に調べて、修正の提案をします。


会社の根幹となる正社員就業規則を作ります。労務紛争を知る弁護士が作るのは、労務紛争という場面で勝てる、紛争防止のための就業規則です。
なお、Aプラン以上であれば、顧問契約の範囲で作成可能です。


賃金制度の基本となる賃金規程を作成します。賃金制度体制の詳細は賃金制度サポートをご覧ください。


雇用区分に合った規則を作成します。同一労働同一賃金にも対応。


育児介護休業法等、その他必要な関連規定を作成します。

就業規則等作成・協議・交渉トータルサポート

ニーズ

内容

就業規則の作成・変更は労働契約法に従って行う必要があります。就業規則を有効に作成するには、従業員への説明や同意が必要で、書面をしっかりと作成することがとても重要です。そのサポートを弁護士が行います。


就業規則の作成・変更のためには従業員への説明が必須です。説明会の準備や資料作成をサポートします。


上記の従業員説明会で弁護士が出席し、説明の対応を行います。


労働組合との協議・折衝が必要な会社では、弁護士が同席します。
(※団体交渉が必要な場合、別途費用が発生することがあります)

就業規則届出・運用トータルサポート

ニーズ

内容

従業員10名以上の会社では、就業規則を労基署に届出することで効力が生じます。労基署への届出・労基署との折衝をサポートします。


就業規則を実際にどうやって使うのか、マニュアルの作成・人事に関わる社員の教育を行います。また、実際の運用に関する定期的なアドバイスも行います。

プラン別比較

労務応援コンサルティングは、弁護士法人戸田労務経営オリジナルの顧問契約サービスです。
顧問契約の「C・B・A・S・SS」の各プランに応じて、企業の労務ステージに応じた最適な顧問サービスをご提供しています。

サポートメニュー
サポートメニュー
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

労務応援コンサルティングメニュー

労務管理の分野・ステージごとに応じて、労働専門弁護士がどのようなお手伝いができるのかをメニュー化しました。
これが「労務応援コンサルティング」です。

労使トラブルを万全に防ぐ方法 顧問契約の勧め
労務応援コンサルティングもご利用いただける顧問契約プラン
  • メルマガ登録

    セミナー情報や労務に役立つ
    情報を配信いたします。ご希望の方は、
    フォームよりご登録ください。

    メルマガ登録

  • 資料ダウンロード

    人事業務や労務リテラシー向上など、
    労務に関する資料を無料で
    ダウンロードいただけます。

    資料ダウンロード

  • お問い合わせ

    問い合わせフォームに必要事項を
    ご記入の上お送りください。
    後ほど担当者よりご連絡いたします。

    お問い合わせ