プラン詳細 メンタルヘルス問題対応 労務応援コンサルティング

サポートメニュー

メンタルヘルス採用段階サポート

ニーズ

内容

採用段階でメンタルヘルスのリスクを把握できるチェック方法をレクチャーします。


採用者に書かせるメンタルヘルスに関する申告書等の書面を作成します。

メンタルヘルス対応準備サポート

ニーズ

内容

メンタルヘルスに対応できる就業規則の整備ができているかをチェックし、万全の規則策定をお手伝いします。


産業医の選任義務がある規模の事業所(従業員50人以上)において、産業医の選任をお手伝いします。


従業員50人を超える事業所では衛生委員会を立ち上げて運用する必要があります。衛生委員会の総合サポートを行います。


産業医の選任義務のない会社において、主治医と会社の橋渡し役として、弁護士がフォローします。

メンタルヘルス問題発見・対応サポート

ニーズ

内容

メンタルヘルス不調が疑われる従業員と面談・ヒアリングを行います。


メンタルヘルス発見の端緒となるストレスチェックの実施についてアドバイス・フォローを行います。


産業医に相談するまでもないが、メンタルヘルスについて気になる従業員がいる場合の対応方法について、メンタル不調の悪化回避の観点や、法的リスク回避の観点からのアドバイスを行います。人事労務担当者をフォローします。


メンタルヘルス不調の従業員に対して専門医への診察勧告・命令をサポートします。

休職発令・復帰対応サポート

ニーズ

内容

メンタルヘルス不調者を休職させるかどうか、させるにあたっての書面作成をフォローします。


休職中の従業員との定期面談は不可欠ですが、その際の面談をフォローします。


産業医面談への立ち会い、産業医と会社との間の面談等に立ち会わせていただき、医学的見地の情報共有を随時行います。


主治医・産業医の意見が復職の分かれ目となります。弁護士が医師面談に同席し、意見聴取を全面的にサポートします。主治医への質問事項についても作成します。


主治医・産業医の意見を踏まえ、復職可能かどうかを検討します。その後の復帰プログラム策定もフォローします。

トラブル対応総合サポート

ニーズ

内容

メンタルヘルスに関連した紛争が発生した場合に、弁護士が代理人として対応を行います。顧問契約前提のサービスで、基本的には別途料金が発生します。

プラン別比較

労務応援コンサルティングは、弁護士法人戸田労務経営オリジナルの顧問契約サービスです。
顧問契約の「C・B・A・S・SS」の各プランに応じて、企業の労務ステージに応じた最適な顧問サービスをご提供しています。

サポートメニュー
サポートメニュー
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

労務応援コンサルティングメニュー

労務管理の分野・ステージごとに応じて、労働専門弁護士がどのようなお手伝いができるのかをメニュー化しました。
これが「労務応援コンサルティング」です。

労使トラブルを万全に防ぐ方法 顧問契約の勧め
労務応援コンサルティングもご利用いただける顧問契約プラン
  • メルマガ登録

    セミナー情報や労務に役立つ
    情報を配信いたします。ご希望の方は、
    フォームよりご登録ください。

    メルマガ登録

  • 資料ダウンロード

    人事業務や労務リテラシー向上など、
    労務に関する資料を無料で
    ダウンロードいただけます。

    資料ダウンロード

  • お問い合わせ

    問い合わせフォームに必要事項を
    ご記入の上お送りください。
    後ほど担当者よりご連絡いたします。

    お問い合わせ