労務専門のセカンド顧問弁護士とは
セカンド顧問弁護士は、現在の顧問弁護士とは別に、特定の法律問題や部署ごとのお悩みに解決するなど、「二人目の顧問弁護士」として契約する弁護士のことです。
弁護士にも数ある法的課題において専門分野・得意分野があります。既存の顧問弁護士が経験の少ない法的課題が発生することもあります。そのような場合、経験のある弁護士をセカンド顧問とすることで、正しくスピードも早く解決することができます。
労務専門のセカンド顧問弁護士を検討すべきケース
セカンド顧問弁護士を検討すべきなのは、例えば次のケースです。
- 現在の顧問弁護士の専門外のトラブルが生じた
- 現在の顧問弁護士のスピード感が足りない
- 現在の顧問弁護士とのコミュニケーションがうまくいかない
以下で順に解説していきます。
既存の顧問弁護士の専門外のトラブルが生じた
弁護士には専門分野・得意分野があります。「企業法務」といってもとても広く、様々なジャンルがあり、強みとしている分野もある一方で、正直にいうと得意でない、経験がないといった分野もあります。
特に、当事務所の得意としている労働問題というのは、弁護士の扱う法律分野の中でも専門性の高い分野の一つです。東京地方裁判所等には専門部というものがありますが、知的財産・商事分野等と並び、労働専門部が置かれているほどです。
実際、企業法務や顧問対応の経験値の高いベテランの弁護士であっても、労働事件はほとんど扱ったことがない、という方も多くいらっしゃいます。
もし、顧問弁護士に労働問題などの相談をしていて、何か歯切れが悪い、腹落ちしないという場合は、まずはセカンドオピニオンを求めてみることがおすすめです。
特に、労働審判を起こされたり、団体交渉を申し込まれた等の紛争化した場面では、その見通し・解決方向を迅速かつ明確に示すことが必要ですが、この点のアドバイスがいただけないようであれば、労務専門の弁護士にご相談して見て下さい。
「餅は餅屋」ですので、弁護士も色々な専門分野・不得意分野はあります。既存の先生へのご配慮もあるかと思いますが、会社の利益を第一に考えての対応が必要でしょう。
当事務所は会社側の労働問題に注力しておりますので、まずはセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。
既存の顧問弁護士のスピード感に不満
経験豊富な弁護士を顧問にされていると、案件数が多く、どうしてもスピード感が足りないと感じてしまう方もいるかと思います。
また、専門分野外のご相談への返答に時間がかかってしまうということもよくあります。
このとき、セカンド顧問弁護士サービスを利用することで、相談分野を切り分け、現在の顧問弁護士の負担を減らすことで、重要な事業を遅らせることなく適切な弁護士に相談しながら進めることができます。
また、顧問弁護士がデジタル対応に慣れていない方であると、メールやLINE、Chatwork等の連絡手段で相談ができなかったりといったケースもありますので、そのような場合は、小さな気軽な相談ができるセカンド顧問弁護士を検討することをおすすめします。
既存の顧問弁護士とのコミュニケーションがうまくいかない
二代目社長で、先代から付き合いのある先生が顧問のケース、重要な取引先からの紹介で断れずに顧問契約をしてしまったケース等、既存の人間関係から顧問契約を切るに切れないが、相談がし辛いという話もよく聞きます。
「小さなトラブルを弁護士の先生に相談してよいのか」、「小さな問題で相談しても、お忙しい先生に悪いのではないか」と遠慮し、相談を控えてしまっている方もいます。このような遠慮が大きなトラブルに繋がりますし、不安な気持ちで本業に支障をきたすケースもあるかと思います。
そのような場合、顧問契約をすぐに切ることは難しくとも、セカンド顧問弁護士を契約することで解決することがおすすめです。
労務専門セカンド顧問弁護士としての当事務所がサポートできること
当事務所では使用者側の労働問題に注力しております。もし、既存の顧問弁護士が労働問題に詳しくない、連絡がすぐに取れないなどでお悩みの方は、まずはセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。
ChatWorkなどのチャットツールの対応も可能ですので、ご相談ください。