労使トラブルを万全に防ぐ方法(顧問契約の勧め) | 弁護士による企業のための労務問題相談

0474019301

労使トラブルを万全に防ぐ方法(顧問契約の勧め)

相談内容

労使トラブルを万全に防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。

顧問契約を検討していますが、顧問契約のメリット・特徴・顧問契約の費用について教えて下さい。

労働弁護士との顧問契約によって労使トラブルリスクを万全に防ぐ!

労働者との労使紛争には様々ありますが、労使トラブルに発展すると、多額の金銭のコスト(経済的リスク)、経営者や担当者の人的対応リスク、会社の名誉・信用が大きく低下するリスクが発生します。

一度起きた労使トラブルを解決することは簡単ではありません。

⇒(労使トラブルを事前に防ぐには

こうした労使トラブルを万全に防ぐためには、顧問契約によって、労働問題に強い労働弁護士の継続的バックアップ体制を整えることが必要です。

顧問契約のメリット

「顧問弁護士なんて、大企業だけの話でしょ?うちにはトラブルも無いし、関係ない・・・」

という声をいただくことがありますが、そんなことはありません。

中小企業であっても、個人事業主であっても、突然労使トラブルに巻き込まれるリスクがあります。

むしろ、そうした中小企業や個人企業ほど、労使トラブルに発展する慢性的なリスクを抱えているといっても過言ではありません。

顧問契約を締結するメリットは次の3つです。

⑴ 「かかりつけ」の法律専門家が身近にいる

当事務所は、企業の労務管理を専門とする弁護士が所属しています。

顧問契約を結べば、いつでも優先して法律相談を受けることができます。遠方でも、メールや電話の相談も可能です。

顧問契約締結前後を通じて御社の業種・業態・社内の実情等を詳細にヒアリングさせていただき、適宜に的確なアドバイスをお約束致します。

本当に万全の労務管理を行うためには、企業の実情や就業規則をはじめとする企業のルールを熟知する必要があります。

これはスポットの法律相談ではできないきめ細やかなサービスです。

⑵ 経営者様、担当者様の不安解消

こうした「かかりつけ弁護士」の存在は様々な不安を解消します。

これまでは、経営者や人事担当者等が、法律のこともわからないままに手探りで行っていたことが、全て法律的な根拠をもって行えます。

インターネット普及の時代ですから、労働法の知識を持つ労働者の方も増えています。この点は重要です。

これまで割いてきた労務管理に関する労力を、本来の事業活動に注いでいたくことが可能になるのです。

⑶ 高いコストパフォーマンス

法務部の設置(法務担当社員育成)を行おうとすれば、法的な知識を持つ優秀な人材の採用が必要です。現状、最低でも人件費は1名につき月30万円以上です。

しかも法務のプロの養成は極めて難しく育成費用も多額になりますから、大企業でもその実現は容易ではありません。

月3~20万円の顧問契約で、法務部を設置することなく、紛争を防止することが可能です

顧問契約の数々の特典

顧問契約は、通常のスポットのご依頼ではできない数々の特典があります。詳細については以下のページをご覧下さい。

※リンク

顧問契約による労使トラブル予防実績

詳しくは「労使トラブルの解決事例」をご覧下さい。

顧問契約締結の流れ

問い合わせフォームからもお問い合わせいただけます。「顧問契約のご依頼」を選択してお問い合わせください。

⑴ 企業ヒアリング

顧問契約をご希望の際は、まず面談で相談させていただきます。

企業について詳細なヒアリングをさせていただきます。労務管理体制や規則整備等の状況についてもヒアリング致します。

⑵ 顧問プランのご提案

適切なプラン、企業に応じた対応をご提案させていただきます。

⑶ 労働弁護士との顧問契約締結

労使トラブル予防・解決に向けて全面的バックアップのスタートです!

※ヒアリングの結果、顧問契約をお断りする場合もありますので、ご了承下さい。

 

ご相談予約・お問い合わせはコチラ

 

メールマガジン登録はこちら

 

ページの上部へ戻る