企業の成長ステージごとで発生する労働課題や労働環境の整備などのニーズに合わせた労務のコンサルティングを顧問プランとしてご用意しております。
01 | 会社設立
会社設立時におけるよくあるお悩み
- 起業したいが、何を準備すれば良いか分からない
- 従業員を雇いたいが、採用時に気を付けるべきポイントがわからない
- 給与計算や社会保険手続の仕組み化に不安がある
- 前の会社の顧客と取引を行っても良いか分からない
- 起業に際し、補助金や助成金を活用したい
会社設立時における労務コンサルティング
- 保険料の徴収と納付
- 役員の制度設計
- 助成金申請
- 前職場との競業避止
- 義務違反トラブル
02 | 人材雇用
人材の雇用時におけるよくあるお悩み
- 法令遵守した・その人に合った雇用契約を結べているか不安
- 社会保険や労働保険の手続きが複雑でわからない・外部に委託したい
- どのような人材を採用すべきかわからない・求める人材像を明確にできない
- 会社とミスマッチを生じないような人材を採用をするための募集や面接などを知りたい
- 最初の従業員を雇用した段階で、会社に必要な労務管理体制は何か分からない
- 労働条件をどのように決めたらいいのかわからない
人材の雇用時における労務コンサルティング
- 求人採用・入社
- 雇用に関する手続
- 内定・試用の問題
- 規則・勤怠整備
- 問題社員の発見(ローパフォーマー)
03 | 人材育成
人材の育成時におけるよくあるお悩み
- 従業員のモチベーションが上がらない
- 研修を実施しても、なかなか効果が出ないので、効果的な研修プログラムを構築したい
- 人材育成の必要性は感じているが、何から始めればいいのかわからない
- パフォーマンスの低い従業員に対し、どうアプローチすればよいか分からない
- 効率的で自社に合った人材育成方法を模索したい
- 社内に人材育成ができる従業員がいない
人材の育成時における労務コンサルティング
- 賃金制度の構築
- 人事異動
- メンタルヘルス
- 社員教育(指導・懲戒)
04 | 人材退職
人材の退職時におけるよくあるお悩み
- 退職の申し出を受けたが、どのように対応すればいいのかわからない
- 退職を引き止めたい従業員がいるが、どうすれば良いか分からない
- 退職手続きに不足がないか心配
- 従業員が退職する際に、秘密保持誓約や競業避止の同意を貰いたいが、どのように進めれば良いか分からない
- 問題のある従業員を退職させたいがどうしてよいかわからない
- 退職に関して従業員とのもめた場合にどう対応すればよいかわからない
人材の退職時における労務コンサルティング
- 退職紛争
- 未払い残業代請求
- 競業避止義務違反
- 労災賠償請求
05 | 組織拡大
組織の拡大時におけるよくあるお悩み
- 従業員が増えて、今まで通りのマネジメントが難しくなってきた
- 全ての社員にコンプライアンスの意識を徹底させたい
- 就業規則や賃金制度など、既存の制度が組織拡大に対応できていない
- 労務管理等が万全な状態にしたいが、どこから手を付けてよいかわからない
組織の拡大時における労務コンサルティング
- 規定の改定
- コンプライアンス
- ハラスメント
- 団体労組対応
- 整理解雇
労務応援コンサルティングメニュー
労務管理の分野・ステージごとに応じて、労働専門弁護士がどのようなお手伝いができるのかをメニュー化しました。
これが「労務応援コンサルティング」です。
労務応援コンサルティングメニュー 一覧
給与計算業務フローの改善
社労士業務を含む労務・企業法務を融合し、給与計算アウトソーシングから業務フロー整備まで、給与関連業務をトータルサポートします。
給与計算業務
給与計算データのWチェックや、クラウドシステム設定と規則・働き方の整合性確認など、アウトソーシング以外の給与関連業務も対応可能です。
社会保険手続
会社ー従業員間のトラブル対応のご相談も多くいただいており、保険関係手続きの重要さを理解したうえでサポートを行います。
助成金申請
労務専門事務所が複雑な助成金制度から最適なものを選び、的確にサポート。申請アドバイス・代行不可の助成金もあります。